| 
      
        
          
            |  ミスガイのペア
 軟体部が美しい、殻を背負
 ったウミウシ。
 |  | 
      
        
          
            |  ミスガイの産卵
 白いのが卵。
 
 
 |  | 
      
        
          
            |  コンシボリガイ
 軟体部が透けていて、殻の模様もきれいなウミウシ。
 |  | 
      
        
          
            |  コンシボリガイ(幼体)
 透けた体の縁が中から光っているようにみえる。
 |  | 
      
        
          
            |  カノコキセワタガイ 地味?キセワタガイの仲間は形が独特。
 
 |  | 
| 
      
        
          
            |  ニシキツバメガイ
 尻尾が2つに分かれ線模様があるウミウシ。
 |  | 
      
        
          
            |  ニシキツバメガイ(幼体)
 とても小さくかわいい個体だった。偶然手に付いてしまった。
 
 |  | 
      
        
          
            |  ニシキツバメガイ
 ブルーの部分が多く発色がよい個体。
 |  | 
      
        
          
            |  ニシキツバメガイの産卵 立ち上がるようにして産卵していた。
 |  | 
      
        
          
            |  コナユキツバメガイ(アモエナ)
 体全体に細かな白点がある。側足が白く縁取られていないのでこの種だと思う。
 
 |  | 
| 
      
        
          
            |  コナユキツバメガイ(アモエナ)
 3個体もまとまっていた。
 
 
 |  | 
      
        
          
            |  オハグロツバメガイ
 体は黒でヒラヒラ部が白点。
 
 
 |  | 
      
        
          
            | 
            
              
                
                  |  アモエナとオハグロの交接
 2個体はアモエナで1個体はオハグロなのだが、いいのか?
 |  |  | 
      
        
          
            |  アカボシツバメガイ?
 ミョウジンツバメガイやアカテンオハグロツバメガイなど似ているらしいので?
 |  | 
      
        
          
            |  アカボシツバメガイ?
 前出とは別個体だがこれも?
 
 
 
 |  | 
| 
      
        
          
            |  アカボシツバメガイ?
 頭部のW模様からこの種かと思われる。
 
 
 |  | 
      
        
          
            |  アカボシツバメガイ?
 「本州の」「沖縄の」でこの種に良く似た写真がある。
 
 
 |  | 
      
        
          
            |  ムラサキウミコチョウ
 間違えようのない色形の人気があるウミウシ。
 |  | 
      
        
          
            |  ムラサキウミコチョウ 横から見たところ。
 
 |  | 
      
        
          
            |  ムラサキウミコチョウ(幼体)
 指と比べると大きさがわかる。
 
 
 |  | 
    | 
      
        
          
            |  トウモンウミコチョウ
 独創的な模様。
 
 
 |  | 
      
        
          
            |  ウミコチョウの仲間
 「本酒の」に同一種の写真がある。八丈島で普通種とあるが大島でも多い。
 |  | 
      
        
          
            |  ウミコチョウの仲間
 前出個体の真上からみたところ。
 
 
 |  | 
      
        
          
            |  ルンキナウミウシの仲間?
 やたらめっぽう小さくて、つるんとしたヤツ。
 |  | 
      
        
          
            |  モンガラキセワタ
 とにかく小さい。が、模様が特徴的なので比較的見やすい。
 |  | 
    
      | 
      
        
          
            |  モンガラキセワタ
 前出より見やすいカット。
 |  | 
      
        
          
            |  チョウチョウミドリガイの仲間
 「本州の」に似た個体の写真があるので、この仲間だと思う。
 |  | 
      
        
          
            |  ベニシボリ
 ミスガイなどと同じオオシイノミガイ上科の仲間で貝殻がを背負っている。透明感のある美しさ!
 |  | 
      
        
          
            |  ベニシボリの産卵 砂地に白い卵を産み付けているところ。
 |  | 
      
        
          
            |  ミスガイの幼体
 成体よりもさらに儚い美しさに溢れている。
 |  | 
    
      | 
      
        
          
            |  チョウチョウミドリガイの仲間
 「本州の・・」に載るチョウチョウミドリガイ属の1種と思われる。
 |  |  |  |  |  |