トップページへ B背楯目のページへ C嚢舌目のページへ D裸鰓目・ドーリス1のページへ E裸鰓目・ドーリス2のページへ F裸鰓目・ドーリス3のページへ G裸鰓目・スギノハウミウシのページへ H裸鰓目・タテジマウミウシのページへ I裸鰓目・ミノウミウシのページへ J種不明のページへ K貝類のページへ Lヒラムシ類のページへ


Aページ                                    各写真をクリックすると、少し大きな画像を見ることができます。

A頭楯目のページ

ミスガイ
ミスガイのペア
軟体部が美しい、殻を背負
ったウミウシ。
ミスガイ産卵
ミスガイの産卵
白いのが卵。

コンシボリガイ
コンシボリガイ
軟体部が透けていて、殻の模様もきれいなウミウシ。
コンシボリガイ幼体
コンシボリガイ(幼体)
透けた体の縁が中から光っているようにみえる。
カノコキセワタガイカノコキセワタガイ
地味?キセワタガイの仲間は形が独特。
ニシキツバメガイ
ニシキツバメガイ
尻尾が2つに分かれ線模様があるウミウシ。
ニシキツバメガイ幼体
ニシキツバメガイ(幼体)
とても小さくかわいい個体だった。偶然手に付いてしまった。
ニシキツバメガイブルーバージョン
ニシキツバメガイ
ブルーの部分が多く発色がよい個体。
ニシキツバメガイ産卵ニシキツバメガイの産卵
立ち上がるようにして産卵していた。
アモエナ
コナユキツバメガイ(アモエナ)
体全体に細かな白点がある。側足が白く縁取られていないのでこの種だと思う。
アモエナ3個体
コナユキツバメガイ(アモエナ)
3個体もまとまっていた。

オハグロツバメガイ
オハグロツバメガイ
体は黒でヒラヒラ部が白点。

アモエナ・オハグロ交接
アモエナとオハグロの交接
2個体はアモエナで1個体はオハグロなのだが、いいのか?
アカボシツバメガイ
アカボシツバメガイ?
ミョウジンツバメガイやアカテンオハグロツバメガイなど似ているらしいので?
アカボシツバメガイ
アカボシツバメガイ?
前出とは別個体だがこれも?


ツバメガイの仲間
アカボシツバメガイ?
頭部のW模様からこの種かと思われる。

アカボシツバメガイ?
アカボシツバメガイ?
「本州の」「沖縄の」でこの種に良く似た写真がある。

ムラサキウミコチョウ
ムラサキウミコチョウ
間違えようのない色形の人気があるウミウシ。
ムラサキウミコチョウムラサキウミコチョウ
横から見たところ。
ムラサキウミコチョウ幼体
ムラサキウミコチョウ(幼体)
指と比べると大きさがわかる。

トウモンウミコチョウ
トウモンウミコチョウ
独創的な模様。

ウミコチョウの仲間
ウミコチョウの仲間
「本酒の」に同一種の写真がある。八丈島で普通種とあるが大島でも多い。
ウミコチョウの仲間
ウミコチョウの仲間
前出個体の真上からみたところ。

ルンキナウミウシの仲間?
ルンキナウミウシの仲間?
やたらめっぽう小さくて、つるんとしたヤツ。
モンガラキセワタ
モンガラキセワタ
とにかく小さい。が、模様が特徴的なので比較的見やすい。
モンガラキセワタ
モンガラキセワタ
前出より見やすいカット。
チョウチョウミドリガイの仲間
チョウチョウミドリガイの仲間
「本州の」に似た個体の写真があるので、この仲間だと思う。
ベニシボリ
ベニシボリ
ミスガイなどと同じオオシイノミガイ上科の仲間で貝殻がを背負っている。透明感のある美しさ!
ベニシボリの産卵ベニシボリの産卵
砂地に白い卵を産み付けているところ。
ミスガイ幼体
ミスガイの幼体
成体よりもさらに儚い美しさに溢れている。
チョウチョウミドリガイの仲間
チョウチョウミドリガイの仲間
「本州の・・」に載るチョウチョウミドリガイ属の1種と思われる。

次のページ(B背楯目のページ)へ