タマノミドリガイ?
転がってきた物を拾ったら、殻を引きずるようにひょこひょこと歩いていった。 |
|
ナギサノツユ
風流な名前のウミウシ。一度聞いたら忘れない。
|
|
テンセンウロコウミウシ
形が素晴らしい!誰のデザイン?
会えただけで最高!
|
|
トウヨウモウミウシ
「ガイド2」の写真とはちょっと色が違うけど、これでしょう。
|
|
ツマグロモウミウシ
突起が密集しているのがいい。
|
|
ツマグロモウミウシ
|
|
|
|
ミドリアマモウミウシ?
とても小さいが集まっていたりするので、楽しい。
|
|
|
ノトアリモウミウシ?
「本州の」「沖縄の」で見るとこの種に似ている。
|
|
|
テントウウミウシ
何度会ってもやはり微笑ましい気分になる。 |
|
|
コノハミドリガイ
よく見かけるが色の感じにバリエーションがある。
|
|
|
コノハミドリガイ
背のヒラヒラ(側足)がいいでしょ?
|
|
オトメミドリガイ
頭の部分が目立ち、そこが愛嬌がある。
|
|
ハナミドリガイ
白点模様が並ぶ。長細い個体が多い。
|
|
チゴミドリガイ
ラインがきれい。
|
|
アオボシミドリガイ
濃い緑の体色に目立つ青い点がある。
|
|
スィートジェリーミドリガイ
ヨゾラミドリガイかと思っていたが、黒点が無、触角の色などからこちらだと思う。
|
|
ゴクラクミドリガイ科の仲間
ふちがヒラヒラしていて形が変わっている。
|
|
ゴクラクミドリガイ科の仲間
青い点がある。
|
|
|
ゴクラクミドリガイ科の仲間
写真の色が悪いせいもあり、判断できない。
|
|
トカラミドリガイ
「本州の」により、この種。線が特徴的。
|
|
ゴクラクミドリガイ科の仲間
頭部後ろに白い点があるのが特徴。
|
|
ミドリアマモウミウシの仲間
地味なので、図鑑と見比べてもよくわからん! |
|
ヒメクロモウミウシ
クロモかとも思ったが、[本州の」の写真では明らかにこちらに似ている。
|
|
ゴクラクミドリガイの仲間
側足と呼ばれるヒラヒラの内側に点々が見えている。
|
|
ゴクラクミドリガイ科の仲間
形はオトメミドリガイなどに似ている。小さい。 |
|
ゴクラクミドリガイ科の仲間
天草(海藻)色の個体。 |
|
ゴクラクミドリガイの仲間
オキウミウシの仲間にも似るが、触角の形状がこちらか? |
|
クシモトミドリガイ
模様などから「沖縄の」に載るこの種と判明。 |
|
カンランウミウシ?
何ともとらえどころのない感じだが、この仲間だろう。 |
|
トウアカミドリガイ
頭部のY字型の白い模様からこの種ではないかと思う。
|
|
タスジミドリガイ?
ネオンカラーのような色。近いのはタスジ。 |
|
トヤマモウミウシ?
クロモ?と思ったが、調べてみると「本州の・・」のトヤマモに似ている写真がある。 |
|
チャイロミドリガイ?
見難い写真だが、こうやってみると上段天草色の個体もこの種ににているか?
|
|
アリモウミウシの交接
色がでていない写真だが、アリモだと思う。 |
|
ヒラミルミドリガイ
同色の緑藻に乗っている。この個体は大サイズでびっくり! |
|
チゴミドリガイ
既出の種だが、色が薄いバージョン。 |
|
ゴクラクミドリガイの仲間
キフチミドリガイに似る?この写真からは黄点がよく見えない。 |
|
ゴクラクミドリガイの仲間
綿毛状の突起があるので、「本州の」のElysia spp.cf.tomentosaに近いか? |
|
カンランウミウシ
既出だが、こちらの方がまだ見やすい。触角が分岐しているのがわかる。 |
|
アオモウミウシの集団
小さいが、よく見ると色がかわいい。集団を観察できるのも楽しい。 |
|
アオモウミウシのペア
テントウウミウシに似ているが、もう少し透明感がある色彩。
|
|
アズキウミウシ
尾と触角の先が鮮やかな青なのでこの種でいいと思う。 |
|
フリソデミドリガイ
独特の形、細い青のライン、何ともいえない魅力の種。 |
|
カビラノツユ
ナギサノツユに似ているが、背にクローバー型のような部分がある。 |
|
ヨゾラミドリガイ
よく見かける種だけに写真がなかった。黒点があるのが、スィートジェリーと違う。 |
|